遠隔支援ソフト
EduNet

概要
EduNetは本社工場の熟練技術者が遠隔地(地方や海外など)現場にいる作業者に対して、まるで作業者の側についていて訓練しているような感覚で遠隔地からインターネットを通じて機械操作などの技術指導,トラブル対応,メンテナンスをリアルタイムに行える遠隔地現場リアルタイム技術指導・リモートメンテナンスソフトとして開発しました。『EduNet』の顧客ニーズ

1) 時間と手間をかけずに熟練者が遠隔地の人に簡単に技能伝承できないか?
2) 遠距離国内外工場のスムーズな技術者教育方法はないのか?
3) 出張を減らしながら緊急に対応できる方法は?
4) 複数工場の技術の標準化を図りたい!
5) 国内外複数工場の技術者を同時に教育ができないか?
6) リモートでメンテナンスできないか?
遠隔支援がなぜ必要なのか?
『EduNet』の特徴
1) 映像に音声・手書き説明付き動画収録:熟練技者がEduNetにより遠隔地にいる作業者目線の動画像を見ながら正確な指示を出す。また、その映像に音声と手書きにより指示・説明を加えた内容をEduNetにより全て動画収録して反復教育に活用できる。
2) 遠隔操作とデータ共有が可能:
EduNetにより本社側のPCから海外工場側のPCを自分のPCのように制御でき、CADなどの専門アプリケーションを操作しながら実データである図面の拡大/縮小,コメント/手書きの記入なども可能なので正確な意思疎通が可能になる。
3) 複数工場の同時研修が可能:
EduNetにより遠隔地の複数工場のリアルタイム研修を同時に行える。自社技術標準化教育に有効。

遠隔技術支援の構成図

事例
複数拠点の構成

PC打ち合わせ・PC教育の構成

Edunetの主な機能
機能概要
遠隔地PCを基準にWebカメラ映像を共有して相互会話,相互手書き,リモートコントロール(遠隔制御)ができる。遠隔地PCにある資料を管理者が遠隔操作しながら指導を行う。
遠隔地に資料が無い場合は簡単に資料を遠隔地のPCに送り共有をして技術指導・支援を行う(資料を必ず遠隔地のPCに置く必要がある)。
インターネット回線を利用した技術支援で手軽にいつでもどこでもつながる。

遠隔地現場のリアルタイム技術指導・支援する際の管理者の望み

EduNetの新機能 (マジックウィンドウ)

遠隔地統合管理監視ソリューション
構成図

統合管理のEduNetとは?
○ 遠隔統合管理監視ソリューションEduNetは遠隔地にある遠隔装置(PC,サーバ,PC-Cam,ネットワークカメラ,PC基盤装置,キオスク,DID)などをアプリケーションとWebで遠隔統合管理及びモニタリングが可能な管理監視に特化されたソリューションです。
○ 生産工程統合管理監視ソリューション
EduNetはLCD,半導体,自動車などを製造する工場の生産工程を遠隔統合管理及びモニタリングするソリューションです。

統合管理監視機能
マルチビジョン
○ 遠隔統合管理監視ソリューションEduNetは製造産業と装置産業の生産工程管理用装置の管理と主な複数サーバを総合モニタールーム、または中央制御ルームでCCTV形態の遠隔統合管理とモニタリングが可能です。
特定遠隔装置をクリックすると個別画面を単独制御できます。

遠隔録画,リソースアラーム,モニタリング
EduNetは主なサーバ及び工程管理用装置の主なリソースにアラームを設定して事故が発生する前に対応できることで、事故を防止し被害を最小限に抑えることができます。また、その過程を遠隔録画することもできます。

CCTVシステム構築と遠隔装置統合管理
EduNetはネットワークカメラを利用して工場/ビル用CCTV,防犯/セキュリティ用CCTVシステムを構築し、IDCセンターサーバ資源とPC基盤産業装置を総合監視モニタールームや中央制御ルームで中央集中式統合管理が可能になります。
テレビ会議システムとの比較と推奨仕様
テレビ会議システムとの比較
edunet | テレビ会議システム | |
活用場所 | 製造現場 | 会議室 |
主要目的 | 技術指導やトラブル対応 | 重要案件の打ち合わせ |
手書き機能 | 実データ上に手書き | イメージデータに変換後手書き |
複数拠点技術指導 | 対応 | 未対応 |
セキュリティ | 対応(最新の暗号化技術aes対応) | 対応 |
推奨仕様
1) EduNetをインストールするPCの推奨仕様
推奨仕様 | |
os | windows xp/vista/7/8/10/11/windows embedded xp(32bit&64bit)/2003server/2008server/2012server/2016server |
cpu | pentium ⅳ以上 |
メモリ | 2gb以上 |
hdd空き容量 | 2gb以上 |
cd-rom | 24倍速以上(usbメモリからのインストールも可) |
解像度 | 1024×768以上 |
2) 中継サーバをインストールするPCの推奨仕様
中継サーバは社内でも外部でも構築が可能です。推奨仕様 | 最小仕様 | |
os | windows sever 2003/2008/2012/2016 | windows xp professional |
データベース | ms sql express edition | ms sql express edition |
cpu | pentium core 2 duo 2.0 ghz以上 | pentium core 2 duo 1.8 ghz以上 |
メモリ | 2gb以上 | 1gb以上 |
hdd空き容量 | 3gb以上 | 1gb以上 |
ホスティング | 固定ip(100m shared max 5m) | 動的ip(adsl以上) |
ドメイン | ドメインと固定ipアドレスはddns設定をお勧めします。 | ドメインと動的ipアドレスはddns設定が必須事項になります。 |
導入事例
※順不同敬称略導入先 | 使用用途 |
キヤノン株式会社 | 遠隔地技術指導・リモートメンテナンス |
jfeスチール株式会社 | 遠隔地技術指導・リモートメンテナンス |
ウシオ電機株式会社 | 海外顧客メンテナンス遠隔技術支援 |
ykk株式会社 | 海外工場遠隔技術支援・指導 |
n&fテクノサービス株式会社 | 遠隔地現場サービスメンテナンス遠隔技術支援 |
株式会社日立ビルシステム | 遠隔地現場サービスメンテナンス遠隔技術支援 |
紹介動画・関連資料閲覧
EduNet 紹介動画
○ イントロ動画 | ○ ウェアラブルとの組合せ |
![]() |
![]() |
○ 遠隔制御 | ○ アプリケーション共有 |
![]() |
![]() |
○ EduNet+MOVERIO | ○ iPadとの組合せ |
![]() |
![]() |
○ TV会議での活用 | ○ TV会議での活用2 (マジックウィンドウ) |
![]() |
![]() |
○ マルチビジョン | ○ 概要動画 |
![]() |
![]() |
カタログ
プレスリリース
![]() |
![]() |
![]() |
2012年6月29日 日本経済新聞 |
2012年1月17日 日本経済新聞 |
2010年11月13日 日刊工業新聞 |